第32回 地学研究発表会プログラム


日時:2017年2月18日(土)13時00分〜

会場:滋賀大学大津サテライトプラザ(滋賀大学共催)

13:00-13:10 開会あいさつ

13:10-13:25 応力を受けた花崗斑岩の幾つかの形態

・・・・・・・・・・・・・・梅澤正夫(大津の岩石調査隊)

13:25-13:40 カソードルミネッセンス法を用いた田上山ペグマタイト産水晶の成長過程の観察

・・・・・・・・・・・・・松本義弘(滋賀大学)・大井修吾

13:40-13:55 大津市大石地域のホルンフェルス中に現出する菫青石三連双晶

・・・・・・・・・・・原 俊介(滋賀大学・院)・大井修吾

13:55-14:10 方解石を2個用いた複屈折の観察

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野俊夫

14:10-14:25 ヨウスコウアリゲーターの歯冠形態と歯冠装飾:遊離歯の化石調査のために

・・・・・・・・谷本正浩(大阪自然史博外来研究員)・北田稔

(〜休 憩〜)

14:40-14:55 東海層群亀山層から産出したPraestephanos suzukii類似種化石

・・服部圭治(滋賀県立大学)・大塚泰介・里口保文・堂満華子

14:55-15:10 湖南市吉永(野洲川)から産出した昆虫化石

・・杉山國雄(古琵琶湖調査発掘探検隊)・八尋克郎・林 成多

15:10-15:25 多賀のアケボノゾウはこんなところに住んでいたPart 2

       -「多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト」第1次~第4次発掘の成果より-

・・・・・神谷悦子(古琵琶湖発掘調査隊)・山川千代美

15:25-15:40 最終氷期以降の古環境復元の試み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・米原高校地学部地質班

15:40-15:55 石田川と百瀬川の間に何があったのか

・・・・・・・・・・・・・森野泰行(滋賀県立米原高等学校)

(〜休 憩〜)

16:10-16:25 『雲根志』と木村一郎先生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長 朔男

16:25-16:40 古琵琶湖層群の化石採集の原点「堅田の化石」について

・・・・・・・・・・・・・・・・飯村 強(湖国もぐらの会) 

16:40-16:55 堅田丘陵のバラエテーに富んだ地質

・・・・・・・・・・・・平尾藤雄(元・佛教大学非常勤講師)

16:55-17:10 蛇行河川の堆積環境を示すもの

・・・・・・・・・・・・・・・・服部 昇(湖国もぐらの会)

17:10-17:25 古琵琶湖から琵琶湖へ〜更新世後期のできごとに関する一考察〜

・・・・・・・・・・・・・・・中島 健 (龍谷大学非常勤講師)

17:25-17:30 閉会の挨拶

(閉会後,懇親会を行う予定です)

滋賀県草津市下物町1091琵琶湖博物館 地学研究室内
(c) 地学研究発表会 after1997
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう