第38回 地学研究発表会プログラム
日時:2025年2月9日(日)13時20分〜
会場:琵琶湖博物館 セミナー室
13:20〜13:30 開催あいさつ
【第一部】
13:30〜13:50 日本列島・台湾・中国大陸のマチカネワニ類
・・・・・・・・・谷本正浩(きしわだ自然資料館専門員)
13:50〜14:10 古琵琶湖層群堅田層と烏丸コアの地質柱状図の比較からわかること
・・・・・・・・・・・・・・服部 昇(湖国もぐらの会)
14:10〜14:30 東海層群堆積盆地の第四紀地殻変動の特異性
・・小松原琢(琵琶湖博物館特別研究員・産業技術総合研究所シニアスタッフ)
[休憩] 14:30〜14:50
【第二部】
14:50〜15:10 藍鉄鉱の生成条件を探る
・・・・・・・・・・・滋賀県立彦根東高等学校GS部地学班
15:10〜15:30 湖東流紋岩類(流紋岩質火砕岩類)主岩体最北部の再調査(2)
~四手ダム右岸の佐目溶結凝灰岩と犬上花崗斑岩の境界について~・・・西川一雄・西堀剛・但馬達雄・小早川隆(湖東地学)
15:30〜15:50 江戸時代の奇石蒐集家の宝箱に見るカタカナ名の石薬類
・・・・・・・・岡村喜明・服部𣳾三(近江石薬史研究会)
16:50〜16:05 情報交換・閉会あいさつ
*各発表の持ち時間は20分です。質疑の時間も含まれています。