
滋賀県や滋賀県に関連する地学のことを行っている人,滋賀県内で活動する地学関係者が相互に情報交換などを行う目的で行っています.
琵琶湖博物館の地学に係わる学芸職員が事務局を行っています.
年に1回,冬(2月頃)に集まって,研究会をします.交流会でもあります.
研究会のほかには,事務局よりニュースレターを発行しています.
電子メールによる配信(2011年8月より)を希望するかたは,下記アドレスへ,お名前とどのあたりにお住まいかと,興味の対象などを書いてお送りください.配信リストへ登録させて頂きます.
chigaku○biwahaku.jp(○を@に)
よろしくお願いします.
〜これまで行われた研究発表会〜
【第36回】
日 時:2023年2月19日午後
場 所:琵琶湖博物館 セミナー室
発表者:13件
参加者:約40人
2022年 コロナ禍により中止
2021年 コロナ禍により中止
【第35回】
日 時:2020年2月16日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:9件
参加者:約50人
【第34回】
日 時:2019年2月9日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:12件
参加者:約50人
【第33回】
日 時:2018年2月18日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:15件
参加者:約50人
【第32回】
日 時:2017年2月18日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:15件
参加者:約50人
【第31回】
日 時:2016年2月21日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:13件
参加者:約50人
【第30回】
日 時:2015年2月8日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:一般発表
参加者:約50人
【第29回】
日 時:2014年2月9日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ(新)
発表者:一般発表
参加者:約50人
【第28回】
日 時:2013年2月11日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約30人
【第27回】
日 時:2012年2月19日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約30人
【第26回】
日 時:2011年9月25日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:招待講演2人(三枝春生さん中川良平さん)
参加者:
【第25回】
日 時:2011年2月6日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約25人
【第24回】
日 時:2010年10月3日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:講演会(堂満華子さん)
参加者:約25人
【第23回】
日 時:2010年2月14日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:38名
【第22回】
講師の方を招いての勉強会として,2009年8月30日に琵琶湖博物館で行われた『第四紀学会シンポジウム普及講演会』をそれにあてるという事で行いました.
【第21回】
日 時:2009年2月8日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約30名
【第20回】
日 時:2008年2月24日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約20名
【第19回】
日 時:2007年2月10日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:一般発表
参加者:約20名
【第18回】
日 時:2006年9月9日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:招待講演2人(出穂雅実さん,小野 昭さん)
参加者:約25人
【第17回】
日 時:2006年2月5日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:一般発表
参加者:約40人
【第16回】
日 時:2005年9月11日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:招待講演2人(井上 淳さん,西山昭仁さん)
参加者:
【第15回】
日 時:2005年2月6日午後
場 所:滋賀大学大津サテライトプラザ
発表者:口頭発表9件
参加者:約30人
【第14回】
日 時:2004年9月12日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:招待講演2人(田中淳さん,木村克己さん)
参加者:約20人
【第13回】
日 時:2004年2月8 日午後
場 所:琵琶湖博物館実習室2
発表者:口頭発表8件
参加者:約30人
【第12回】
日 時:2003年9月7日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
内 容:野洲川足跡化石発見から15年を迎えて(講演者3人)
参加者:約15人
【第11回】
日 時:2003年2月9日午後
場 所:みなくち子どもの森自然館
発表者:口頭発表7人,ポスター発表6人
参加者:約30人
【第10回】
日 時:2002年9月8日午後
場 所:琵琶湖博物館実習室2
発表者:招待講演2人(沢田順弘さん,竹村恵二さん)
参加者:約30人
【第9回】
日 時:2002年2月17日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:10人
参加者:約30人
【第8回】
日 時:2001年9月9日午後
場 所:琵琶湖博物館実習室
発表者:招待講演1人(植村善博さん:仏教大学),琵琶湖博物館学芸職員4人
参加者:約25人
【第7回】
日 時:2001年2月11日午後
場 所:みなくち子どもの森自然館
発表者:7人
参加者:約30人
【第6回】
日 時:2000年9月10日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:招待講演2人
参加者:約30人
【第5回】
日 時:2000年2月13日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:8人
参加者:?人
【第4回】
日 時:1999年9月19日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:招待講演2人
参加者:?人
【第3回】
日 時:1999年2月14日午後
場 所:琵琶湖博物館セミナー室
発表者:10人
参加者:約50人
【第2回】
日 時:1998年8月23日午後
場 所:琵琶湖博物館会議室
発表者:招待講演2人
参加者:22人
【第1回】
日 時:1998年2月28日午後
場 所:琵琶湖博物館会議室
発表者:15人
参加者:?